外注化ではコストを意識して依頼すると良い
公開日:
:
Amazon輸出・eBay輸出, NAGOMU, ネットビジネス
昨日は
難易度の高い作業を依頼する時には、最初は自分もきちんと確認する
について、お話しました。
↓↓↓↓
http://atsushinishimura.com/?p=1129
人間不思議なもので、自分が正しいと
おもっていることは、これが絶対だ!!
なんて、思い込んだりしています。
また、もう依頼したから、安心だ、
なんて考えたりするのです。
外注化は丸投げでは達成できないです。
しばらくは、自分がやっているつもり
になって取り組むべきです。
そして、新しいタイプの外注化も進めて
ください。
このように、ひとつずつ、外注化を
進めていけば良いのです。
最初から完全なものは、できないです。
やりながら修正すれば良いのです。
だからこそ、チェックが必要です。
では、外注化をさらに進めて、スタッフ
の人数を増やす場合に注意すべき点は
何でしょうか?
それは・・・
==========================
コスト意識を上げる
==========================
ということです。
不用意に人数を増やす必要は無いです。
当然のことながら、スタッフがふえれば、
固定費がかかります。
利益が外注さんを増やして、変わらないのであれば、固定費分マイナスになると言う事です。
ですから、いま、依頼している外注さんを
さらに活用して、作業をやっていただく
事が可能かどうか、検討すべきです。
つまりは、
===============================
ひとりの外注さんが
複数のカテゴリーの作業を
こなせないか・・・
==============================
考えてみて下さい。
一続きの作業では、ひとりの人が
担当する事で、かなり作業時間を
短縮出来る色出来るようになっています。
これを全体へ広げると、外注化は、
だんだん安価になります、
工数が2に比べて1倍の場合は、費用は
半分です。
さらに、やりとりも半分になります。
これはメリットが大きいですね。
このように、コストダウンしていく事で、
外注化は成功するはずです。
ここで、さらにコストダウンするために、
実は、いちばん最初に考えておく事が
あります。
それは・・・
関連記事
-
-
Amazon輸出とeBay輸出のどちらがいいのか?
今日は、Amazon輸出とeBay輸出のどちらがいいのか、についてお話します。 ここのところ、
-
-
年末年始の販売戦略と来年の展望
今日は、 年末年始の販売戦略について、 考えてみました。 クリ
-
-
仕組み化で、どうしてもおさえておかないといけないことは?
昨日は 具体的な外注化・仕組み化について、 お話しました。 ↓↓↓↓ htt
-
-
外注さんは、経験が増してもなかなか上手くならない。
NAGOMUセミナーのお知らせ 演題1.ギター好きなら、ギター転売で稼ごう
-
-
外注化がうまくいっていないときはどんな場合か?
昨日は、外注化が出来たら 次は何をするのか? についてお話しました。 ↓↓↓↓
-
-
英語ができなくても稼げるのか?
今日も、ギター転売のウェブセミナー の内容について、お伝えしますね。
-
-
eBayでのリミットアップの際に、あなたが電話口で話すことは?
11月3日(火)に東京目白で、 午後2時から5時まで ギター転売・エフェクター転売の
-
-
あなたが失敗する原因はこれです
今日は、失敗する原因、についてお話します。 輸出をやられている方で、どうしても儲からない人のど
-
-
外注さんは日本人が良いのかそれとも外国人が良いのか?
今日は、外注さんは日本人が良いのか、 それとも外国人でもいいのか? について、お伝えしま