優秀な外注さんには、複数の作業を任せても良い
公開日:
:
Amazon輸出・eBay輸出, NAGOMU, ネットビジネス
昨日は、多くの外注さんは出来高制で
支払いするのが良い、
についてお話しました。
↓↓↓↓
http://atsushinishimura.com/?p=1247
外注費用をいくらにするかは、
なかなか難しいですね。
最初はこんなに安くて良いのか、
という価格設定でいけば良いです。
出来高制で払うこともお忘れ無く。
今日は、ひとりの外注さんに
依頼することは一つか?
について、お話しますね。
外注さんに依頼する項目は
非常にたくさんあります。
私は、仕組み化の数が20個を
越えています。
外注さんだけでも、かなりの数です。
外注さんに依頼する項目と、外注さんの
数は同じなのでしょうか?
私は、
================================
優秀な方には、複数の作業を
お任せしています
================================
このように、することで、省力化、
つまりは、手間を省いています。
ひとりの外注さんを雇うのにも、
様々なステップがあります。
さらに、その人が辞めてしまうと言う、
リスクもありますね。
ですから、優秀な方には、複数の作業
をお願いするようにしています。
作業自体は、出来高制ですから、
複数の作業を依頼しても、
外注費用が大きくなる事は
あまりないです。
それよりも、よく知っていて、作業を
たくさんこなせていただけるのが、
とても嬉しいです。
まず、お目当ての外注さんに他の作業
も出来るかどうか尋ねます。
不思議な事に、よく出来る方は、以前に
色々な作業を経験されている方が多く、
「出来ますよ!」
なんていうお返事がかえってきます。
ですから、この方に別の作業を依頼します。
その時に、さらにコツなのですが、
=====================================
一連の作業を依頼するのが良い
=====================================
と思われます。
そうすれば、外注さん間の作業連絡も
減りますし、良いことづくめです。
よく出来る方は、たいてい関連作業の
流れも理解されていて、説明も
あまり必要ないです。
こんな感じで、ひとりの外注さんに、
複数の作業を依頼しています。
新しく人を雇うよりも、簡単で、
しかも、よく出来るので、効率が
とても良いです。
関連記事
-
-
これで稼げる11 在庫がないときにはどう対応するのか?
今日は、 無在庫販売で商品が売れたのに、 ネットショップに商品が無い
-
-
不労所得化9 仕組み化のうまい確認方法
今日は、仕組み化の確認方法 について、お伝えします。 お伝えしていま
-
-
輸出をやる上でのリスクは何か?
今日は、輸出をやる上でのリスクは何か? についてお話します。 物販で
-
-
あなたに欠けていること
今日は、 あなたに欠けていること、 について考えてみました。
-
-
ひょんなことから知り合った、大切な「あのひと」
今日は、 小さくではなく、大きく稼ぐには? についてお伝えします。
-
-
簡単に不労所得化するためには、どうすれば良いのか?
昨日は、人を雇う時には、 その人の過去の実績で 判断しているのか? について、お話
- PREV
- 多くの外注さんは出来高制で支払いするのが良い
- NEXT
- 外注の作業の連絡体制は、幾層にも作るのが良い