外注化がある程度できたら、自分はどう関わっていくのか?
公開日:
:
Amazon輸出・eBay輸出, NAGOMU, ネットビジネス
昨日は、一通り外注化が終わったら、
どこに気をつけるのか?
について、お話しました。
↓↓↓↓
http://atsushinishimura.com/?p=1274
外注化は不労所得化には、欠かせない
ものです。
実際にやってみると、意外と簡単です。
大変なのは、外注さんの管理です。
管理が上手くいかないと、上手く
まわらないからです。
今日は、
外注化がある程度できたら、自分は
どう関わっていくのか?
について、お話します。
外注化が出来上がったと思ったら、
自分は次に何をすれば
良いのでしょうか?
不労所得化ですから、実際には、
作業自体はほとんどありません。
この段階で大変になってくるのは、
===================================
作業ではなくて、管理
===================================
になってきます。
たとえば、外注さんの個人的な問題は、
チームにある程度任せれば良いのですが、
「ツールの調子がおかしい。」
「最近、仕入れがやりづらい。」
「配送依頼先の郵便局が移転した。」
みたいな、人とは関係ないことから、
さらには、もっとレベルが違うものだと、
「PCが壊れて作業出来なくなった」
「旅行に行くから休みたい」
「外注費の支払いが遅い」
みたいなものまで、それは、それは
あるわ、あるわで、まともに対応
していたら、いくら時間があっても
足りません。
基本的に・・・
====================================
すべてのことは、自分以外の人に
お願いする
====================================
を、徹底して下さい。
そうしないと、いつまで経っても
不労所得化は完成しません。
これが出きていないと、他の事が
出来ないのです。
最初は、わたしもそうでしたが、
どうしても不安になって、
介入したくなります。
ですが、仕組み化を信じて、
人に任せる事が大切です。
ここをクリアーすると、
随分楽になります。
最終確認の、売上高、利益、
外注さんの数、そこから計算した、
経費。
これを見て上手くいっていれば、
毎月ほとんど変わらないので、
安定して稼げています。
大きく違っている項目があれば、
調査すべきです。
このチェックだけは、忘れないように
してください。
関連記事
-
-
配送に保険はかけた方が良いのか
今日は、配送に保険はかけた方が良い? について、お話しますね。 配送は商品が無くなってしまう
-
-
効果的な仕入れ方法とは?
今日は、効果的な仕入れ方法とは? についてお話しますね。 卸に頼らず
-
-
さらに上を目指そうと考えている人の、意外な「マチガイ」
今日は、外注化をうまく進める ための考え方、 について、お伝えします
-
-
意外と簡単すぎる!やってみてわかった稼ぐ極意
今日は、初心者が取り組むべき 一番簡単な物販とは? について、お伝えします。 &n
-
-
これで稼げる13 商品はどこから仕入れると最強か?
今日は、商品はどこから仕入れると 良いのか? についてお伝えします。
-
-
これで稼げる17 いかに安価に配送するか?
今日は、いかに安価に配送するか? についてお伝えします。  
-
-
どうやって輸出の勉強をしていくか
今日は、どうやって輸出の勉強をしていくか、について書いてみます。 輸出に限らず、ネットビジネス
-
-
不労所得化の始め方1 外注化の順番は?
今日は、外注化の順番は? について、お伝えします。
-
-
ゆっくり休むために身につけたい、あの「習慣」
今日は、GWに あらかじめやっておくこと、 について、お伝えします。
-
-
ひとりでやっても稼げるのか?
ネットビジネスを ひとりでやることの意味・ 効果ですが、 私は
- PREV
- 一通り外注化が終わったら、どこに気をつけるのか?
- NEXT
- 効率的な外注化マニュアル作成方法は?