効率的な外注化マニュアル作成方法は?
公開日:
:
最終更新日:2015/09/06
Amazon輸出・eBay輸出, NAGOMU, ネットビジネス
昨日は、外注化がある程度できたら、
自分はどう関わっていくのか?
について、お話しました。
↓↓↓↓
http://atsushinishimura.com/?p=1277
不労所得化は、最終的には、
自分が何もしないところまで
やらないとダメです。
そのためには、完全丸投げではダメで、
作業ではなくて、チームが円滑に
回っているかの確認が必要です。
作業を自分がやっているうちは、
まだ完全に不労所得化できていないです。
今日は、
効率的な外注化マニュアル作成方法
について、お伝えしますね。
外注化のマニュアルは、ひととおり、
外注化を進めてきた人なら、誰でも
作成できると思います。
一番最初に作成するときには、確かに
時間がかかります。
最初は、
===========================================
全体の流れを書く
必要な情報をダウンロードしてもらう
何をやるのか明確にする
注意点を書く
===========================================
ことあたりから書いてみて下さい。
さらに、
「自分だったらここが聞きたい」
と、思った所を書くと良いです。
最初から詳細に書く必要はないです。
まずは、ざっくりと自分の
やって欲しい事を書いてみる。
ここから、始めると、作成しやすい
です。
そして、必ずやった方が良い点
ですが、
===================================
Q&A集を作成すること
アップデートすること
===================================
です。
この2点は忘れないでください。
外注化をやってみるとわかるのですが、
自分で想定出来ない内容を聞いてくる方
が結構おられます。
そんな時には、このQ&A集に書き足して
行くのです。
こうする事により、だんだん、
マニュアルは理想的な形になると
思います。
分量も増えてきますし、私自身、
ずいぶん、頭の整理になりました。
関連記事
-
-
不労所得化で、自由とお金を手に入れよう!
本日、大阪セミナーでした。 昨日は、稼げないのは物販の仕組み化 が出
-
-
人と違う仕入れ先はどうやって見つけるのか?
格安の仕入れ先ですが、 通常思いつくのは、 ヤフオクだと思います。
-
-
クリスマスシーズンはどんな販売戦略で進めていけばいいのか?
今日は、クリスマスシーズンは どんな販売戦略で進めていけば いいのか? についてお
-
-
不労所得化の始め方20 外注化できないことはあるのか?
今日は、外注化できないことは あるのか? についてお伝えします。
-
-
これだけ意識すればOK! 稼ぎ続けるための3つの秘訣
今日は、いつから外注化するのが いいのか? について、お伝えします。
-
-
新しく人を採用するときのチェック項目は何か?
昨日は、外注化コミュニティーでの発言 で気をつけることは? について、お話しました。
-
-
リサーチはこうやってやるもの
今日は、リサーチに悩む方へのメッセージです。 物販をやっていると、当然ですが、リサーチが必須と
-
-
物販の仕組み化で大切なあること、とは?
昨日は 全部終わって、不労所得化が完成した と思ったのだけど、実際にやってみると
-
-
外注費用は安価で問題ない
今日は、外注さんに支払う費用は 安価で良い、についてお伝えします。
-
-
不労所得化13 不労所得化のハードルとは?
今日は、外注化のハードル について、お伝えします。 これまで不労所得