外注さんをできるだけ辞めないようにさせるには、どうすれば良いのか?
公開日:
:
最終更新日:2015/09/10
Amazon輸出・eBay輸出, NAGOMU, ネットビジネス
昨日は、外注化出来ない部分は
どこなのか?
について、お話しました。
↓↓↓↓
http://atsushinishimura.com/?p=1291
visionとか方向性とかの言葉で
言いあらわせるのかもしれませんが、
次に、何を、どのようにして
やっていくのかを考えるのは、
外注さんではなく、自分です。
実は、ここが最も大切ですね。
今日は、外注さんをできるだけ
辞めないようにさせるには、
どうすれば良いのか?
について、お伝えします。
先日お伝えしましたが、外注さんは
結構な比率で辞めていきます。
ですから、どんどん募集して
新しい方を採用しているのですが、
いろいろやっているうちに
辞めにくい風潮がわかって
きました。
それは・・・
=====================-===================
Chatworkグループの中にいれて
コミュニケーションを盛んにする
責任を持たせて、きちんとやれば、
その方を評価する
========================================
私が、感じたことは、この2点でした。
この2つの両方、あるいは、いずれか
一方を外注さんに対して行うと
ほとんど辞めなくなります。
コミュニケーション不足とは怖い
もので、自分が思っている事と
違う事を考えていたりします。
自分は、優れた人だと感じて評価
していても、本人は全くそう
思っていなかったりします。
きちんと、そう伝えないと
わかってもらえないからです。
また、仕事の責任の所在をはっきり
させて、仕事を任せると
一生懸命やってくれるようになります。
「やりがいが増した」と言う事なの
でしょうか?
この2つで外注さんの行動が
大きく変わる事は間違いないです。
もしも、あなたが、外注さんとの関係が
希薄で、どんどん辞めていく、あるいは
コンタクトしづらくなる等の思いを
もっておられるのであれば、是非
このことを実践してみて下さい。
効果がきっとあると思います。
関連記事
-
-
人を雇う時には、その人の過去の実績で判断しているのか?
昨日は、優れた外注さんを 見つけ出す方法とは? について、お話しました。 ↓↓↓↓
-
-
外注費用値上げはどう考えれば良いのか?
昨日は、不測の事態が起きたときには、 まずどこに連絡するのか? についてお話しました。
-
-
不労所得化の始め方6 外注さんを効率的に雇うコツとは?
今日は、 外注さんを効率的に雇うコツとは? について、お伝えします。
-
-
物販と情報発信の組み合わせが最強
今日は、 物販と情報発信 についてお話します。 物販をやられて
-
-
これで稼げる13 商品はどこから仕入れると最強か?
今日は、商品はどこから仕入れると 良いのか? についてお伝えします。
-
-
新品と中古品では販売方法が異なる
新品商品と中古商品は 販売方法が異なります。 同じやり方でやっていて
-
-
Amazonセラーの問題点
今日は、Amazonセラーの問題点 についての私の考えをお話しますね。 この1年くらいで、A
-
-
出品のスピードと売れ行き
新品商品であれ、中古商品であれ、 売れる商品はたくさんあります。 新
-
-
外注費用は安価で問題ない
今日は、外注さんに支払う費用は 安価で良い、についてお伝えします。
- PREV
- 外注化出来ない部分はどこなのか?
- NEXT
- 優れた外注さんを見つけ出す方法とは?