外注さんを絶えず募集する理由は何か?
公開日:
:
Amazon輸出・eBay輸出, NAGOMU, ギター転売, ネットビジネス
今日は、外注さんを絶えず募集する理由、
についてお伝えします。
私は常々、外注さんは絶えず募集する
ようにしてください、とお伝え
しています。
その理由ですが、1つには、外注さんが
辞めてしまうことにあります。
辞めてしまう理由は様々ですが、多くは
===============================
同じ作業を長期間こなすこと
自体が難しい
===============================
と、考えています。
ですから、辞めないようにつなぎ止めて
おくための1つの手立てとしては、
===============================
期間を限定して、ある一定量の
作業をやってもらう
===============================
のが、良いと思います。
そうしますと、その期間は、
ほとんどの方が辞めずに継続します。
ここで、問題なのが、その後です。
作業がひととおり終わって、何ヶ月も
作業間隔が空くと、たいていは、
次の作業をやっていただけなく
なるのです。
この理由も様々ですが、多いのは、
===============================
他の作業もやっていて、
同時に複数の作業が出来ない
===============================
というものです。
このような感じになりますから、
外注さんはたくさんいないとダメな
うえに、どんどん新規に雇わないと
他に掛け持ちしている人も
おられますので、人が切れる可能性が
あるのです。
不労所得化は実際に作業をやって
いただける人が切れると
成り立たない仕組みです。
ですから、作業が中断しないように、
絶えず人を募集し、経験者をある程度の数
抱えておく必要があります。
作業を担当していただける方は、
出来高制ですので、人数が多くても
依頼主の負担にはなりません。
ですから、人を雇う場合は、
最低限のスキルや理解が出来る方で
あれば、全員雇うべきです。
中には、全く作業が進まない方も
おられます。
これは、作業事態が難しくないので、
本人のやる気と、まわりの
環境だと考えています。
このモチベーションを維持するために、
私は、依頼カテゴリーごとに、
Chatworkグループを運営しています。
このグループのおかげで、モチベーション
が保たれ、仲間意識が生まれるため、
結構上手く回ります。
あなたも色々試してみて下さい。
関連記事
-
-
Amazon輸出で初心者が儲けるためにまずやることは?
今日は、 Amazon輸出で初心者が儲けるために まずやることは? についてお話し
-
-
やろうとおもっていることをやってみよう
やろうと思っていて、なかなか 出来ないことがたくさんあります。 私も
-
-
効率的な外注化マニュアル作成方法は?
昨日は、外注化がある程度できたら、 自分はどう関わっていくのか? について、お話しました
-
-
外注化ではコストを意識して依頼すると良い
昨日は 難易度の高い作業を依頼する時には、最初は自分もきちんと確認する について、お話し
-
-
稼げる商品とは、どんな商品か?
今日は、稼げる商品とは? について、考えてみました。 物販はある意味
-
-
真似すれば稼げるのか?
初めてネットビジネスを行う時には、 最初は、「真似」です。 すでに実績を上げ
-
-
年末年始の販売戦略と来年の展望
今日は、 年末年始の販売戦略について、 考えてみました。 クリ
-
-
優れた外注さんを見つけ出す方法とは?
昨日は、外注さんをできるだけ辞めない ようにさせるには、どうすれば 良いのか??
-
-
輸出では、やってから考えるのが良いのか、考えてからやるのが良いのか?
今日は、 輸出では、 やってから考えるのが良いのか、 考えてからやるのが良いのか?
- PREV
- 商品価格はどんどん変わっていく
- NEXT
- 仕組み化が大きな利益をもたらす理由とは?