不労所得化1 カテゴリー抽出~マニュアル作り
公開日:
:
最終更新日:2016/01/04
Amazon輸出・eBay輸出, NAGOMU, ギター転売, ネットビジネス
今日からは、順番に不労所得化について、お伝えしていきます。
あなたがネットビジネスを始めた理由は
何でしたでしょうか?
お小遣いが欲しい?
生活が苦しいので余裕がほしい?
と言った金銭的な問題が大きいと
思います。
その他には、
仕事を辞めて自由な生活がしたい。
と言う希望があったのかも知れません。
実際、ネットビジネスを本気で
やっている人の多くが、仕事を辞めたい、
と考えている人が多いように感じます。
このような状況ですから、不労所得化は
ネットビジネスをやっている方の
最大の目的であり、誰もが目指したい
部分だと思います。
実際、私もそうでした。
しかし、「不労所得化」と
ひと言に言っても、何から始めれば
良いのか、わからないと思います。
不労所得を得るためのカテゴリーは
やりやすさから考えて、
===============================
物販は「不労所得化」しやすい
===============================
と思います。
理由は、やることが決まっているから、
初心者にも向いている、簡単な
ネットビジネスであるからです。
不労所得化は最初からすべてをやりきる
必要はありません。
徐々に進めていけば良いわけです。
まず、最初にやることは、
自分のやっている作業の流れを
書き出してみることです。
ここから始まります。
そして、その流れの中で、
自分の手がかかっている作業から
始めると良いのです。
物販ですから、実際に
ヤフオクや、Amazon輸出、
eBay輸出をやられている方であれば、
たとえば、「配送」、あるいは「出品」
から始めるなどで、結構です。
作業の流れを書き出したら、
次にやることは、
===============================
作業マニュアルを作ること
===============================
です。
ここで、陥りやすいミスですが・・・
===============================
最初から完璧な物を
作ろうとすることは必要ない
===============================
です。
場合によっては、Q&A集を
あとから入れるなどして、
徐々に作成すれば良いわけです。
最初はどうしても、完全なもの
を作成しようとする傾向
があります。
私も、これで失敗しました。
結構適当に作っておいて、外注さんを
早く依頼する方が良いです。
作成に時間がかかっていては、
何も始まらないからです。
今日は、ここまでにしますね、
続きはまた明日です。
関連記事
-
-
何を販売すると稼げるのか
何を販売すると稼げるのか、ですが、 これは、何でも稼げます。 ですが
-
-
あなたに仕組み化が必要な理由とは?
今日は、あなたに仕組み化が 必要な理由とは? ついてお話します。
-
-
外注化出来ない部分はどこなのか?
昨日は、新しく人を採用するときの チェック項目は何か? について、お話しました。
-
-
お金がもったいないと思って、実は失っている方が大きいのは
今日は、 仕組み作りは簡単、 についてお伝えします。 あなたは
-
-
難易度の高い作業を依頼する時には、最初は自分もきちんと確認する
昨日は 全体を見てもらう方は、 輸出経験者が最適!! について
-
-
為替変動を利用して儲ける方法も有効!
今日は、 為替による利益を有効に勝ち取ろう についてお話します。
-
-
来年の輸出販売の動向を考えてみる
今日は、来年の輸出販売の動向、 についてわたしの考えていることを お伝えしますね。
-
-
真似すれば稼げるのか?
初めてネットビジネスを行う時には、 最初は、「真似」です。 すでに実績を上げ
-
-
実践することが非常に大切
今日は、 あなたがやらなければいけない考え方、 について、考えてみました。 &nb
- PREV
- 思い込みでビジネスをやってはいけない
- NEXT
- 不労所得化2 マニュアル作りのコツ