不労所得化3 実際の外注さんを雇うには
公開日:
:
Amazon輸出・eBay輸出, NAGOMU, ギター転売, ネットビジネス
今日は、実際の外注さんの募集
について、お伝えします。
マニュアル作りを始めたら、
次に実際の募集に取りかかります。
実際の募集は、クラウドソーシングに
依頼します。
たとえば、@SOHOとかランサーズなどです。
このクラウドソーシングは、会社により
性格が異なっています。
たとえば、ランサーズは比較的簡単に依頼
が出来るのですが、個人がランサーズを
通さず依頼することは違反だと
考えています。
一方で@SOHOでは、最初はこの会社を
経由して外注さんを依頼しますが、
その後は、個人的に依頼することを
制限していません。
ですから、ご自身の依頼パターンに合った
クラウドソーシングを用いると
よいですね。
そして、外注さんを雇う時には、
依頼される方が、経験者なのか、
それとも初めてなのか?
あるいは、自分の依頼する仕事を
過去にやったことがあるのかどうか、
確かめながら採用を進めることを
オススメします。
理由は、過去に自分が依頼する業務を
やったことがある方は、
作業のスピードが速く、また、
何かわからないことがでてきても
簡単なやり取りで解決することが
多いからです。
また、自分が依頼したい作業で、
なにか特殊な依頼があれば、
この採用の段階で、その業務が
出来るかどうか「テスト」すると
いいですね。
たとえば、画像編集などを
やっていただく場合、
外注さんにお願いして、
満足いく結果が得られるかどうか
事前に確かめておくのです。
採用が決まってから、画像編集が出来ない
とか、英語が全く出来ません、とか
作業していただく内容が出来なかった
ということが無いように、注意すべきです。
こんな感じで実際の外注さんを依頼
します。
そして、この時の依頼の仕方、
あるいはテストの仕方なども
しっかりとストックしておいて
ください。
なぜなら、外注さんは常時募集するから
です。
理由は、外注さんはどんどん辞めて
しまいますので、
私は、常時募集しています。
いざという時に、外注さんがいないと
作業が滞り、大変なことになります。
ですから、外注さん募集のやり方は
しっかりとマニュアル化して下さい。
このマニュアルは、不労所得化の際に
外注さんを雇う外注さんの教育用にも
使えます。
関連記事
-
-
輸出では、 高額商品と安価な商品の いずれを扱うべきか?
今日は、 輸出では、 高額商品と安価な商品の いずれを扱うべきか? についてお話します。
-
-
注意しないと後悔する、大切なあの人とのつきあい方
今日は、Payoneer、PayPal とのつきあい方 についてお伝えします。 &
-
-
販売する商品の構成、売り上げ、利益の考え方
今日は、販売する商品の構成と 売り上げ、利益の考え方 について、お伝えします。 &
-
-
セミナーでお伝えしたこと
セミナーでは、 具体的なノウハウも開示し、 楽しんでいただけたと 思います。 本日参加さ
-
-
最初にやることは何か
今日は、Amazon輸出で、最初にやることは何か? について、お話しますね。 あなたは、もう
-
-
不労所得化の始め方9 外注化の仕組みとは?
今日は、 外注化の実際の仕組みとは? について、お伝えします。
-
-
ビジネスに大切な、たった3つのこと
多くの方とお話して、 よく感じることがあります。 それは、何とか稼ご
-
-
自分よりできる人は必ずいる
今日は、やれることとやれないこと、についてお話します。 これを読まれている方は、毎日作業に追わ
-
-
物販で私が目指すこと
今日は、物販で私が目指すことは何か、についてお話しますね。 私は、ゴールデンルールに従って、ま
- PREV
- 不労所得化2 マニュアル作りのコツ
- NEXT
- 不労所得化4 外注さんは常時募集がいい