これで稼げる14 利益はどの位を見込むのか?
公開日:
:
Amazon輸出・eBay輸出, NAGOMU, ギター転売, ネットビジネス
今日は、利益はどの位を見込むのか?
についてお伝えします。
安く仕入れて、高く売るが、
物販の基本であることを、
お伝えしました。
よく受ける質問に、
どの位の利益を見込んで
価格を設定するのか?
というものがあります。
バイヤーは当然、価格が安いショップ
から購入することが多いのですが、
(商品によっては必ずしも
そうではないこともあります)
利益を載せすぎては
売れる商品も売れなくなります。
私の場合は、最低価格の計算を
AmazonやeBayに支払う
システムフィーを除いて、さらに
価格の10%は取れるように
設定しています。
もちろん送料にもよりますが、
1万円で仕入れたら、1.5万円位で
売らないと稼げないことになります。
このくらい価格設定が必要ですね。
システムフィーや入出金システムで
15%位のお金は取られますので、
油断していると赤字になります。
さらに、私の場合は、外注さんに
支払っている費用もありますので、
ご自身でエクセルなどを使って
リストをつくって管理されると
よいと思います。
その手のツールも販売されていますので、
活用することも出来ますね。
ちなみに、ツールの活用ですが、
依存しすぎてはダメです。
大きなミスが出てしまうことも
ありますから、
私の場合は、外注さんと相談して
ツールの見直しをやっています。
ツールはどんどん出てきますし、
同じツールでも、アップデート
されますので、上手く活用して
下さいね。
利益が大きく取れるのは、
二つのパターンがあります。
一つは、とにかく売れる商品です。
これは、数が出るので、薄利でも
稼ぐことが可能となります。
もう一つは、高額商品で、貴重な品です。
日本古来の商品で高額な商品は、
なかなか売れないですが、売れると
おおきな利益が出ることが多いです。
いずれの場合でも、
しっかりとリサーチして
売れる商品を探し出し、出品すること
で稼ぐことが可能です。
ただ、バランスをとって販売すること
が理想です。
いずれかに偏ると稼げないです。
リサーチが甘いと、価格を上げても
なかなか売れないので、稼げなくなります。
いつもお伝えしていますように、
売れる商品を、売れるときに、
適正な価格で販売する。
これが守れていれば、稼げます。
稼ぎたいと焦るあまり、
価格を上げすぎたり、
赤字ギリギリで販売するのは、
結局は続かないです。
無理しないで、継続できる方が
成功しています。
自分なりのシステムを
作り上げることです。
関連記事
-
-
不労所得化20 不労所得化完成後に考えるべきことは?
今日は不労所得化が完成したときに 考えるべきこととは? について、お伝えします。
-
-
初心者は自分が出来ていると思い込んでいることが多い
今日は、 自分ができていると思い込んでいませんか? についてお話します。 &nbs
-
-
輸出ではどうやって仕組みをつくるのか
本日は、輸出ではどうやって仕組みをつくるのか、についてお話しますね。 Amazon輸出やeBa
-
-
儲けるためには、どんな工夫が必要か?
今日は、 儲けるためには、どんな工夫が必要か についてお話します。
-
-
具体的なノウハウをお伝えします
明日から始まるセミナーですが、 まず、 「具体的なノウハウが示される。」
-
-
これは超お得情報!意外な商品リサーチの方法
今日は、あなただけの 商品リサーチ方法 についてお伝えします。
-
-
儲けるために優先すべきことは何か
今日は、儲けるために優先すべきことは、 について、お話しますね。 Amazon輸出をやられて
-
-
聞くこと、実践することの重要性
ネットビジネスに取り組んでいて、 わからないことが出てきたり、 前に
-
-
50g以下の商品を海外発送するときの最安方法は??
今日は、 50g以下の商品の発送方法は 何が最適か? についてお話しますね。
-
-
日本人であることに自信を持ってほしい
今日は、日本人であることに自信を持て、についてお話します。 輸出では、プラットホームで許される