自分の出品画面が見れないときには
公開日:
:
最終更新日:2016/12/09
Amazon輸出・eBay輸出, NAGOMU, ネットビジネス
eBay輸出を始めたばかりの方は、
リミットアップをはじめとして、
苦労することがいくつもあります。
単に慣れていないということなのですが、
知っていれば、簡単に解決することでも、
知らないと、なかなかクリアーできない
こともいくつかあります。
今日ご紹介するのは、eBayで
商品を出品したときに、
自分の出品画面が
どうしても検索しても出てこない。
あるいは、競合する日本のセラーに
自分の出品画面を見せたくない。
こんな理由で、出品画面の閲覧に
トラブルがあったときの
対処方法です。
知っていれば、簡単ですが、
eBayの場合、shippingと画面閲覧が
リンクしています。
つまりは、
住所登録が日本であるセラーが
配送先から日本を除くと、
日本に在住している自分が
出品画面を閲覧出来なくなります。
配送先と、画面閲覧が
リンクしているのです。
これは、競合している日本在住のセラーが
自分の出品が見れなくなる
ということです。
このやり方は、
たとえば、無在庫販売の場合、
自分の出品画面を
販売元のネットショップが
見れなくなる訳ですから、
写真転用などのトラブルがおきにくいですね。
eBay輸出で日本に在住の方が、
同じ日本に在住している方に
商品を販売することはまれですから、
とても効率がイイです。
同じようなり理由から、
自分が商品を出品したのに
見れないことがあれば、
この部分の設定で、
日本以外を配送先にしてください。
デフォルトは、通常、
アカウントを作成された国に
なっています(たとえば米国)。
これって、つまらない事のようですが、
初めての方だと、
本当に自分の出品している商品が
販売画面に載っているのかどうか
ですから、
かなり心配になると思います。
セラーの出品項目で
確かに出品されているはずなのに、
どうしても自分の出品画面が見れない・・
これって、とても心配になりますよね。
いろいろやって行くうちに
だんだん慣れてきて、
商品も売れるようになるはずですから、
心配しないでもOKです。
関連記事
-
-
セミナーでお伝えしたこと
セミナーでは、 具体的なノウハウも開示し、 楽しんでいただけたと 思います。 本日参加さ
-
-
タイムリーな連絡は仕組み化に必須
昨日は 外注さんへの依頼は、仕事の期限や、 数をきちんと決める事、 についてお話し
-
-
中国輸出は、今後、本当に稼げるのか?
今日は、 中国輸出は今後、本当に稼げるのか? についてお話します。
-
-
売れる商品の見つけ方
今日は、売れる商品の見つけ方、についてお話します。 Amazon輸出をやっていて、売れない時に
-
-
Amazonギフトカード のうまい買い方、注意点
今日は、 Amazonギフトカード のうまい買い方、注意点 についてお話します。 Ama
-
-
私が苦労してきたこと~2~ 楽して稼げると言っているのはLPの文言だけ!
今日は、私が苦労してきたこと について、引き続きお話しますね。 自分
-
-
不労所得化9 仕組み化のうまい確認方法
今日は、仕組み化の確認方法 について、お伝えします。 お伝えしていま
-
-
スピード感を上げるためにはどうすれば良いのか
今日は、スピード感を上げるためにはどうすれば良いのか、についてお話しますね。 ネットビジネスを
-
-
外注さんへの作業依頼量と外注費用の支払い時期は?
今日は、外注さんへの作業依頼量と 外注費用の支払い時期 について、お伝えします。
- PREV
- ひとりでやっても稼げるのか?
- NEXT
- 聞くこと、実践することの重要性