卸さんの見つけ方
公開日:
:
最終更新日:2016/12/12
Amazon輸出・eBay輸出, NAGOMU
新品商品の出品ですが、
多くの方が、
小売りで仕入れて、
小売り販売しています。
これだと、なかなか
稼ぐことは厳しいです。
仕入れ先の小売り販売は、
卸値に小売りの利益を載せて
販売しているために
どうしても安価に仕入れることが
出来ないです。
出来るだけ安価に仕入れるには、
いわゆる
「価格差がある商品」
を探さなければなりません。
これは結構大変ですが、
いわゆる「せどり」だと
コツさえつかめば、
仕入れることが可能となります。
一方で、卸を探すことを
やられたほうがイイです。
この場合には、自分の販売する
カテゴリーを絞らないと
なかなか卸は見つからないです。
通常カテゴリー別に商品を
扱っているからです。
コレに対応するためには、
卸業者がプラットフォームに
出品している商品を見つけるのが
手っ取り早いですね。
最近はネットビジネスで商品を
販売することが、当たり前のように
なってきていますので、
商品によりますが、
質屋さんや卸さんも
ヤフオクやAmazonといった
プラットフォームに出品していることが
多くなってきました。
この人達を上手く見つけると良い
ワケです。
見つけ方は、よく商品を見てみると
何となくわかります。
たとえば、同じ角度から、同じ背景から
撮った写真で出品している。
同じカテゴリーの商品で複数個の
商品が出品されている。
全く同じ商品が、異なる時間帯で
出品されている。
このような場合は、通常
複数個の商品を持っているわけで、
卸業者さんである可能性が高いです。
ここに、実際に問い合わせしてみます。
自分で卸問屋だと、公言して
商品を出品されている方もおられます。
このようなサイトから、
卸さんを探すのも、良いと思います。
自分で探す商品を絞って、
同じプラットフォームのページで
じっくり探してみてください。
以外と簡単に見つかります。
これがひとつ見つかると、
同じ要領でどんどん見つかります。
そして、次々にその幅を広げて
いけば良いです。
人がやることと、少し違うことを
やってみると良いです。
あきらめなければ、道は
必ずひらけます。
関連記事
-
-
頼れる外注さんが辞められるときには、自分のコミュニティーの弱点を聞くと良い
NAGOMUセミナーのお知らせ 演題1.ギター好きなら、ギター転売で稼ごう
-
-
不労所得化19 マニュアルアップデートの効果的なやり方は?
今日は、仕組み化した後の 外注化マニュアルのアップデート についてお伝えします。
-
-
ネットビジネスでの仲間の大切さ
私はネットビジネスを 2014年に始めました。 そのころは、大きなス
-
-
NAGOMU1期、最後のセミナーを開催しました
今日は、 NAGOMU1期、最後のセミナーを 開催しました、 についてお話します。
-
-
物販であらたに人を雇うときの最適な方法は?
昨日は 外注さんとずっと上手く つきあっていくベストな方法について、 お金の支払い
-
-
輸出で必要な外注は、どんな風に始めるのか?
今日は、 輸出で必要な外注は、 どんな風に始めるのか? についてお話します。
-
-
不労所得化の始め方7 外注さんとの連絡体制は?
今日は、 外注さんとの連絡体制は? について、お伝えします。
-
-
物販を仕組み化するのに必要なことは?
昨日は 不労所得を得るために 必要なある事について、 説明しました。 &nb
-
-
長く安定して儲けるためには、どう考えて進めれば良いのか?
今日は、 長く安定して儲けるためには、 どう考えて進めれば良いのか? についてお話
-
-
輸出で20万円以上の商品を送付するときの注意点
今日は、 国際郵便で20万円以上の商品を送る時の注意点、 についてお話します。 &
- PREV
- 物販でネックになるところ
- NEXT
- 外注化マニュアル作りのコツ