自分なりのやり方を見つけよう
公開日:
:
Amazon輸出・eBay輸出, NAGOMU, ネットビジネス
物販をやられているセラーは
とてもたくさんおられると思います。
その中で、他のセラーと差別化して、
どのようにして販売していくと
上手くいくのでしょうか。
そのひとつの回答は、
「自分のやり方を身につける」
だと思います。
多くのセラーが失敗しているのは、
他の人と全く同じやり方で、
物販を行っているという点に
あると思います。
さらに、多くの教材で、
稼げているセラーの真似をして
稼ごうというキャッチフレーズが
横行しています。
これは、最初は間違いではないです。
ところが、この方法をずっと続けている
セラーがとても多いです。
この方法は稼げるのですが、
それは最初だけです。
商品はどんどん価格が変わりますし、
人気度も変化します。
たとえば、新商品がでれば、
今までどれだけ人気のあった商品でも
急に売れなくなるのです。
このことに気がつかずに、
商品の入れ替えをせずに、
ずっと同じ商品を販売し続けている
セラーの方が、
とても多いように感じます。
自分なりのリサーチの方法ですが、
ひとつはキーワードを
変えてみることですが、
これだと、なかなか上手く
見つかってこないのが、実情です。
ではどうするかですが、
「カスタマーの立場に立って
リサーチする。」
と言う方法をやってみては
いかがでしょか?
といいますのは、商品を購入するのは、
自分ではなくて、カスタマーの方です。
ですから、自分が商品を購入するときに
とる行動からリサーチしてみると
良いのでは?、と言うことです。
通常、消費者が商品を探す時には、
ブランドや型番から探すのではなく、
費用や機能でさがすでしょう?
ですから、あなたも、このキーワードで
リサーチしてみると良いのです。
たとえば、ドライヤーを出品する時には、
セラーは
ナショナル、ドライヤー、小型
みたいな感じでリサーチしていると
思います。
カスターはどうでしょうか?
おそらくは、
髪に優しい、軽い、かさばらない、安価
みたいな感じで探すと思います。
この違いです。
視点を変えて、売れる商品を探すことも
成功への近道だと思います。
テスト的に無在庫販売してみて
反応をみてみると良いと思います。
関連記事
-
-
初心者にありがちなリサーチのミス
今日は、 初心者にありがちなリサーチのミス についてお話します。
-
-
使い方しだい、損しないで送るにはこれが最適
今日は、通常は どんな配送方法がいいのか? について、お伝えします。
-
-
外注さんから、自分でアカウントを持ちたいと持ちかけられたらどうするのか?
昨日は、不労所得化が完成したとき、 自分がやっていることは何か? についてお話しました。
-
-
短期間に稼ぐならこの方法
サラリーマンや理科系の学生の方で、 時間がほとんどない方。 とにかく
-
-
不労所得化の始め方1 外注化の順番は?
今日は、外注化の順番は? について、お伝えします。
-
-
効率的な外注化マニュアル作成方法は?
昨日は、外注化がある程度できたら、 自分はどう関わっていくのか? について、お話しました
-
-
アカウントの維持のために
アカウントの維持のために、 についてお話しますね。 Amazon輸出をやられていれば、 ご
-
-
PayPalと上手くつきあう方法
外国で商品を販売して、 海外からの送金を、 個人で受け取る場合、
-
-
他のセラーと差をつける方法
他のセラーとの差別化ですが、これは、 「自分の強みを生かすこと」 &
-
-
意外と知らないかも!そこで売るのが最強な理由
今日は、 プラットホームは どこが良いのか? について、お伝えします。 &n
- PREV
- 無在庫販売で成功する方法
- NEXT
- ネットビジネスを継続させる秘訣