輸出英語は難しくない
公開日:
:
Amazon輸出・eBay輸出, NAGOMU, ネットビジネス
ビジネス英語ですが、
これは、それほど難しくないです。
定型の文章があり、
それをもとに、
いくつかの項目を書き換えると
良いわけです。
難しく考える必要はありません。
それよりも、先方のカスタマーが
何を聞きたいのか
きちんと理解する方が先です。
これがわかっていれば、回答は
比較的楽だと思われます。
私が、輸出英語に接していて思うのは、
カスタマーはネイティブの人だけ
ではない、ということです。
つまりは、彼らの書いてくる英語も
結構適当で、場合によっては、
何を言いたいのか
よくわからないこともあります。
また、英語圏以外の言語の国からの
メールには、英語以外の単語が
まじっていたりして、
非常にわかりにくいこともあります。
最近は、グーグル翻訳がすばらしく、
翻訳機能がとても向上しているように
感じられます。
ただ、やはり自動翻訳は、自動であって、
読んでみると、おかしな英文と
なっています。
ですから、まずは翻訳ソフトを使って
翻訳するのは良いのですが、
結局は最初から書き直す文章も出てきて、
大変なこともありますね。
また、英語のメールには、書き方が有り、
最初に「結論」です。
次に「理由」を記載します。
外国人に話を通すときには、必ず
理由を書く必要があります。
明確な理由が書かれていないと、
うまく納得はしてもらえないですね。
また、反対意見を述べるときには、
まずは、先方の意見をきちんと聞いて
そのどこが
自分の納得出来ないところなのか、
自分はどう考えるのか、これを
きちんと記載すべきですね。
日本人はたいてい、議論に慣れていない
(私も慣れていないです・・・)
ので、
なかなか、自分の思ったような説得が
出来ないように思いますが、
相手も人間ですから、
一生懸命に自分の気持ちを伝えると
たいていは通じますね。
文化の違いなどがあり、どうしても
コミュニケーションに障害が
出てくることはありますが、
それは、日本人に限らず、誰でも
起こりえることですので、
心配する必要はないと思います。
外国人と会話するときによく感じるのは、
日本人のように、「行間を読む」
ことが無いことです。
日本人に感覚から考えると、
絶対にこうなると想定していることでも、
言わないと絶対に進まないです。
こういった文化の違いが大変ですが、
一方で面白くて勉強になったりしますね。
あなたは、どうですか?
関連記事
-
-
これは超お得情報!意外な商品リサーチの方法
今日は、あなただけの 商品リサーチ方法 についてお伝えします。
-
-
すべてのことをやることは出来ない
色々なことをやっていて、 実は成果が上がっておらず、 継続する意味が
-
-
外注化をするときに、きちんと理解して欲しいこと
昨日は、外注化を始める時には、 まず、何から始めるとよいのか? につ
-
-
不労所得は、人を増やさずひとり一人の作業を増やすことで構築する
NAGOMUセミナーのお知らせ 演題1.ギター好きなら、ギター転売で稼ごう
-
-
すべてはカードの使い方次第
クレジットカードのことですが、 まずは、あなたがサラリーマンならば、 出来るだけたくさんの ク
-
-
プライシングエラーとは何か
今日は、プライシングエラー についてお話しますね。 これは、最近Amazonが始めたシステム
-
-
NAGOMU1期、最後のセミナーを開催しました
今日は、 NAGOMU1期、最後のセミナーを 開催しました、 についてお話します。
-
-
カスタマーとの正しいやりとりで、必要な物は何か?
今日は、 カスタマーとの正しいやりとりで 必要な物は何か? についてお話します。 Ama
-
-
ネットビジネスを継続しよう
ネットビジネスで稼げない方は 継続できない方に相当します。 当たり前
- PREV
- ネットビジネスを継続させる秘訣
- NEXT
- 外注さんとのつきあい方