配送方法(1)
公開日:
:
最終更新日:2015/02/18
Amazon輸出・eBay輸出
今日は、配送(1)についてお話しますね。
Amazon輸出で最も肉体労働な部類がここになります。
最初は訳がわからなくても、ひたすら送るのみですね。
気づいてみると、もっと簡単な方法があったり、
もっと格安に送ることができたり、
色々な反省点が出てきます。
最後には、郵便局の人より詳しくなります。
これ本当の話です。
海外発送の場合は、重量でその配送料金が決まります。
ですから、軽くすることは、非常に大切です。
ここがコツです。
でも飛行機で海外に発送するわけですから、
ビニール袋に入れた状態ではまずいですね。
仕入れ先から送られてきた商品を、
まずは、箱から取りだしてください。
たとえばAmazonから送られてきたとします。
ずいぶん空洞が大きいですよね。
ですから、なるべく、無駄な段ボールのスペースは
切り取って下さい。
最終的にエアーの粒のついた、
ビニールシート(プチプチと呼んでいますね)で、
1回包めるくらいのものが入る箱まで、
箱をサイズダウンして下さい。
ここがコツです。
とにかく、小さくすること、
二重になっている段ボールはなるべく切り取ること、
慣れないうちは、時間がかかります。
でも慣れてくると、非常に上手になりますよ。
わたしなんか、もうプロ級です。
本当です。
それと、テープですが、気をつけて張って下さい。
紙のクラフトテープは、剥がれやすいですから。
途中で剥がれてしまったら、もうそれでおしまいです。
私は、テープを使い分けています。
紙のテープは軽いけど、剥がれやすい、
布のテープは、しっかりしているけど、重い。
ですから使い分けています。
引っ越しの時に使う、緑色のテープが
なかなか使い勝手が良いと思います。
それと、テープは必要以上に、ぐるぐる巻きに
しなくても良いですから、軽いものであれば大丈夫です。
関連記事
-
-
来年の輸出戦略について考えてみました
今日は、来年の輸出戦略 について、考えてみました。 とうとう、欧米は
-
-
高額商品を販売するリスクはどこにあるか?
今日は、 高額商品を販売するリスク、 についてお話します。 A
-
-
優秀な外注さんには、複数の作業を任せても良い
昨日は、多くの外注さんは出来高制で 支払いするのが良い、 についてお話しました。
-
-
不労所得化に踏み切れない理由はこれだ!
昨日は、輸出で必要な仕組み化は どこから始めるとよいのか? について、お話しました。
-
-
いつから外注化するのが最適か
今日は、いつから外注化するか、について考えて見ました。 ネットビジネスでAmazon輸出やeB
-
-
自分を追い込むことが稼ぐ1つの方法となる!!
今日は、自分を追い込むことが 稼ぐ1つの方法となる、 について、お伝えします。 &
-
-
輸出で必要な外注は、どんな風に始めるのか?
今日は、 輸出で必要な外注は、 どんな風に始めるのか? についてお話します。
-
-
簡単に不労所得化するためには、どうすれば良いのか?
昨日は、人を雇う時には、 その人の過去の実績で 判断しているのか? について、お話
-
-
注意しないと後悔する、大切なあの人とのつきあい方
今日は、Payoneer、PayPal とのつきあい方 についてお伝えします。 &
-
-
利益が上がってきたら
今日は、利益が上がってきたら について、お話しますね。 Amazon輸出をはじめて、利益があ