輸出では、やってから考えるのが良いのか、考えてからやるのが良いのか?
公開日:
:
Amazon輸出・eBay輸出, ネットビジネス
今日は、
輸出では、
やってから考えるのが良いのか、
考えてからやるのが良いのか?
についてお話します。
Amazon輸出やeBay輸出をやっていますと、
かなり忙しいですね。
やる事が非常にたくさんありますね。
そんな、中でも、考えてやる事が
結局は利益につながると
考えています。
人間は、基本、怠け者で、
新しい事をやろうとすると、
とても、困難が伴います。
一方で、簡単な事は、
ルーチンであれば、比較的簡単に
こなす事が出来ますね。
この作業のルーチンが怖いのです。
つまりは、何も考えないという事。
売れていた商品が売れなくなっても、
引き続き販売している。
その結果、在庫となり、大きな負担と
なることが、時々ありますね。
===================================
売れる商品は売れるうちに販売する
===================================
これは鉄則です。
考えないとここはクリアー出来ない。
ところが、考えすぎて、何もしない
方もおられます。
これは正直、まずいです。
====================================
ネットビジネスは、やってみて、
失敗を繰り返して、だんだん出来る
ようになる
===================================
ですから、考えすぎて、
リスクがあると思いすぎて、
ほとんど動かないと、
結局は儲からない。
では、どうするのが
良いのでしょうか?
考えながらやるのが一番良いのですが、
それは器用な人だけのこと。
なかなか出来るものではないですね。
私の場合は、区切りを設定して、
そこまでやっています。
どこで区切るかが結構難しいです。
そこで私は日にちで区切っています。
今日やろうとした事は、
今日中にやってしまう。
明日は、別の事に取り組む。
出来ないときには、どこまでやったか、
メモに残す。
この方法で、色々な事をこなしています。
しかし、優先順位の高い項目は、
出来るまでやる。
私の経験では、優先順位の高い項目を
残すと、これが律速となって、
全体が進まない。
これは、まずいです。
つまらない事のようですが、
やりたくない事、大変な事が
たいていこれに相当しています。
わたしは、怠け者ですので、
ついつい先延ばししてしまうのですが、
これは間違っていますね。
反省です。
やらなければいけない事は、
やれる時にやりきってしまう。
その時やらないと、結局、
やらないで終わってしまいます。
これは避けるべきです。
なかなか難しいですが、
集中すると結構できたりします。
やるっきゃないですね。
関連記事
-
-
不労所得化1 カテゴリー抽出~マニュアル作り
今日からは、順番に不労所得化について、お伝えしていきます。 あなたがネット
-
-
売れ出したらあなたがやること
商品が売れ出したら やらないといけないことは、 その商品に絞り、その商品の周辺を ど
-
-
どうやって卸を探すのか
今日は、どうやって卸を探す、 について、お話しますね。 Amazon輸出を行っている方は、
-
-
好きなことで儲けよう
今日は、好きなことで儲けよう、についてお話します。 輸出をやっているあなたは、様々な商品を海外
-
-
ホントに出来るんだ!明楽の「裏メニュー」
今日は、あなたが持つべき 収入の柱とは? について、お伝えします。
-
-
フロントラインマーケティング!!
ネットビジネスに取り組んで 約10ヶ月が経過しました。 その中で、 色々なことを学
-
-
誰もやっていないスゴイ仕入れ方法
小売りから仕入れるって、 本当は、 このこと自体がリスクなんです。
-
-
eBay輸出の外注化はどこから始めると良いのか?
昨日は、外注さんが思うように 動いてくれない時には、 どうすれば良いのか? につい
-
-
ネットビジネスで生き残るためには?
ネットビジネスで生き残ることは、 実は難しかったりします。 利益が下
-
-
継続できれば必ず儲かる
今日は、継続できれば必ず儲かる、についてお話しますね。 物販に限らず、情報発信でもそうなのです
- PREV
- 出品時に商品やカテゴリーを絞る事はとても重要
- NEXT
- 物販の良いところはココだ!!